をちこち通信
-
大丸京都店「秋の大孔雀祭」
タケムラヤスシがRedbull Music Academy B.C.でご一緒させていただいたhenlyworkさんことCHALKBOYさんの作品を観に行ってきました。 見上げるとポスターがずらり。 コンピューターが普及したこともあり、グラフィックと音楽両方に堪能なアーティストが珍しくなくなってきましたが、中でもhenlyさんには飛び抜けたバランス感覚とセンスを感じ... -
麺類丼物あづまや
をちこちから一番近いお食事処あづまやさん。 ずうぅっと気になっていたのですが、なかなか時間があわず指をくわえて前を通り過ぎるだけ。やっとタイミング良くスタッフ全員でランチに出ることになり伺うことが出来ました。 オススメしてくれる方はみなさん「カレーチャンポンがオススメやで!」とおっしゃっていました。 とはいえ、午後から... -
鈴木商店
まぶしい太陽の下、真夏には大行列が出来ていた鈴木商店。 朝夕の涼しさを考えれば、もう並ぶことはなかろうと向かいましたが、まだまだ日中は汗ばむこともある秋の日。 食べたいなぁ、と思うのはみな同じですね。 今日も賑わっていました。 おばちゃんが炊いたあずきがたまらないミルク金時、さっぱりバニラ。 戦後すぐから続く無添加、手作... -
Photoshopで画像補正
ブログのレッスンに通われている方が、もっと綺麗な写真を掲載したい!と写真補正にチャレンジ。 Photoshopを使った簡単な画像補正の方法をレッスンしました。 秋の味覚、かぼちゃ。 なんだか美味しくなさそうですねぇ。 左上の背景が不要です。 まずは、必要な部分を選んで切り抜きます。 撮影した部屋が暗かったので黄みがかった写真になっ... -
十五夜
子どもの頃、お月見の日は母がせっせとお供えを準備していました。 お芋に栗にお団子に大好物がずらり勢揃いする日です。 本日最後の生徒さんをお見送りしたあと、弟からお土産にもらったあんころ餅でお月見です。 自分の代になると手抜きも良いところ。作るどころか、買いにさえ行かない・・・。 イノシシとの遭遇に注意しながら岡本8丁目... -
The Applies
今年初め、神戸アートヴィレッジセンターで開催された“タケムラヤスシワークショップ「iPhone・iPadでバンドを組もう!」” から誕生したアプリバンド “The Applies”のメンバーが遊びに来てくれました。 顔合わせを含めてたった3回の練習後、本番の舞台を迎えるという無謀?とも言えるチャレンジ。 スマートフォンやタブレットを使えば無謀で... -
10月の休業日
レッスン以外にもお仕事のご依頼を沢山いただきありがとうございます。 集中して打合せや作業を進めるため 通常の休業日に加え ・毎週木曜日 ・10月9日(金) は休業させていただきます。 受講者さまのお仕事や学校のご都合に合わせて日時調整を行っておりますので、営業時間以外の受講をご希望の場合はお気軽にご相談ください。 神戸岡本... -
彼岸花
をちこちの裏方だけではなく、講師それぞれが抱えている仕事のアシスト、しまいには体調管理までビシバシテキパキこなしてくれる敏腕スタッフ 寅さん に全ての仕事を託して、講師陣は山里へ。 稲刈りが終わった畦道には鮮やかな彼岸花。 炭を熾して七輪で焼き鳥を!と挑みますが、火がつかないまま段々周囲が暗くなり・・。 じっさまの力を借... -
本山中学校体育大会
ギター教室に通って来られているロック少年の勇姿を見に行きました。 久しぶりのグラウンドと土ぼこりの感覚。 センチメンタルになる暇もなく、わたしたちの時代にはなかった新しい競技にいちいち驚き続けていました。 自分が中学生の頃に見ていた景色では、活発な男の子たちのたくましさを感じていたように思いますが、この年になると泥と汗... -
アトリエPD – poisson d’or
をちこちの一本山側、阪急高架沿い岡本市場のあたりは下町の風情が残っていて道行く人が挨拶をかわし、足をとめて談笑をしている嬉しい光景に出会うことがよくあります。 今年の春、暖かく小さな通りにオープンしたアトリエ・ペデ。 様々なシェルボタン、手の込んだ播州織のテキスタイル、作家物の雑貨などが明るい様子で並んでいます。 お裁...