日々のこと– category –
をちこちスタッフの日々の出来事を綴っています。一日の終わりに「今日も楽しかった、明日も楽しみだ」と思えるように普通のことを大切にして過ごしています。
-
本山第二小学校運動会
台風の影響で平日開催となった今年の運動会。 東灘小、渦小、美野丘小なども同じ日の開催になったようですね。 お昼休みにチラッと覗きに行ったつもりが、白組から赤組、1年生から6年生のエリアを何度もグルグルウロウロ。 スタッフの面々は、あの人帰ってこおへんやん………と思っていたことでしょう………。 自慢の贔屓目力を発揮して大勢の子... -
台風21号
大きな被害をもたらした台風が過ぎ、猛暑の今日。 みなさまご無事でしょうか。 教室付近は大きな被害がなく、本日は通常通りレッスンを行なっております。 本庄町、深江、魚崎、六アイ、西北など教室のすぐ近くでも浸水や停電があるとのこと。 復旧までまだ時間がかかる場所もあるようなのでどうぞご安全にお過ごしください。 尚、ギターの浸... -
夏季休暇の行方
をちこちの夏休みは……もれなく仕事でしたー……。。。。 5日間の休業期間中4日間は、それぞれアトリエ、作業場に缶詰でモクモクモクモク。 4日目の夜、ようやく作業が終わり暑気払いにでたところ西の方から聞こえてくる祭囃子。 野寄の盆踊りでした。このあたりは地域に活気があり、自治会や青年団のおかげで暮らしやすい街が保たれています... -
三周年
7月31日、をちこちは三周年を迎えました。 教室を開講したいと考え、自分たちの目指している雰囲気をかなえる場所はどこにあるのだろうか、と休日の度に複数の街の路地という路地を2年間歩きまわりようやくたどり着いた岡本4丁目。 薄暗い廊下、あちこちから入って来る隙間風、ギギギギ〜っと派手な音は鳴るけれど密閉力の低い玄関、ジャン... -
リフレッシュ
連休の前半はプライベートな時間、後半は教室のメンテナンスとだんじりに夢中になりました。 教室内はアーコールなどイギリスのアンティーク家具を使用しているので定期的にオイルメンテナンスをしています。 机、椅子、床。経年でカサカサになっていた肌がツヤツヤのピカピカに。 途中、鐘の音がきこえてきたらだんじりをお迎え。 プライベ... -
春の日に
胸元にコサージュをつけて背筋を伸ばして歩く子どもたち。 おめでとう。おめでとう。とあちらこちらから聞こえてきます。 わんぱくボーイ、ちっちゃなお姫様たちが小学生に。 レッスンを一度も休まずに志望校に合格したギター少年はすっかり大人の面持ち。 をちこちの大切な子どもたちに心からおめでとう! 神戸岡本のレッスンルーム をちこち -
2週目スタート
年末年始のお土産話に花が咲く毎日です。 私は年明けに宮城県塩竈市にある母方の実家へ里帰りしてきました。 いつもどこにでもリュックとビルケンでヒョイっと行くのですが、雪です、雪! 真横から叩きつけてくる雪。 ビルケン・・・。 祖母が「壱番館さばっぱの爺ちゃんの写真が飾ってあっがらみでこいー」と言うので、巻きポカで足首をホカ... -
謹賀新年
年末年始の休業期間に無事移転が完了しました。 最後のエントランスにはいただきものの鮮やかなポインセチア。 最後のレッスンを終えたレッスン室。 椅子と譜面台だけで始まった教室は狭くて暗くて古くて、つい最近まで壁がない場所もあるほどでしたが、少しずつ整えていき、自分たちにとっては唯一無二の大切な場所になりました。 さて、移... -
謹賀新年
年始の挨拶もそこそこにトップギアで走り出した2017年。 心豊かに明るい一年を過ごしていきたいと思っています。 本年も宜しくお願いします。 神戸岡本のレッスンルーム をちこち -
アルファ米
”防災食の賞味期限が切れます” 5年前に設定したiPhoneのリマインダーが表示されました。 指定した日付、指定した場所でピョコンと通知してくれるこの機能、本当に便利です。 避難用リュックと防災食をひっぱりだしてストックのチェックが始まりました。 常温で5年間保存ができ、水やお湯でふっくら炊き上がる尾西のアルファ米。 防災セミナ...