日々のこと– category –
をちこちスタッフの日々の出来事を綴っています。一日の終わりに「今日も楽しかった、明日も楽しみだ」と思えるように普通のことを大切にして過ごしています。
-
MidjourneyとStableDiffusion
画像生成AIが話題になっていますが、みなさんはもう試されましたか?新しいもの好きの私は早速やってみました。Discordというチャットツールを使用して簡単なコマンドを打ち込むとあっという間に指定したイラストができあがります。 「卵」のモチーフを使って冒険心くすぐられるようなイラストを描いて!とMidjourneyでオーダーするとこんな... -
謹賀新年
2021年が始まりました。本年もよろしくお願いします。 神戸岡本のレッスンルーム をちこち -
庚子
本日より令和2年のレッスンがスタートしました。十二支のはじまりですね。牛の頭にのってピョーンと一番に到着したり、猫に1日遅れの日付けを教えたり。ユニークな一年になりそうです。本年もどうぞよろしくお願いします。 神戸岡本のレッスンルーム をちこち -
看板
開校から4年がたちますが、最近も前を通る方から「ここってなんなんですか?」とお声がけされることがある当教室。何の会社ですか?でも、何のお店ですか?でもなく、何なんですか?という言葉のセレクトに得体の知れなさが表れていますね。笑。問題を解決すべく、新長田のFabLab sieteでレーザーカッターをお借りして木の板にギターのマー... -
祝日
火曜日なので食彩館へ。(食彩館ご利用のみなさまにはこれで通じますよね)2号線に近づくと聞こえてきたのは鐘の音。そうだ!今日は田中がだんじりを出す日だ!と甲南商店街に入るとちょうど曳き回しているところでした。五月のだんじりでは岡本についてまわるので、田中のだんじりはパレードで少しみたことがあるぐらい。田中地区の友人か... -
本山第二小学校運動会
うろこ雲の下、真っ黒にやけた子どもたちの大舞台。をちこちキッズは白組多数、赤組ひとり。リレーで大活躍の俊足は小学校最後の見納めでした。 神戸市内では同じ日に多くの学校で運動会がありましたね。9月の終わりとは思えない暑さでしたが、ベストを尽くせていると良いなぁと思っています。次のレッスンで楽しいお話を聞かせてくださいね... -
六月晦
6月30日に雨の予報、1日前の29日が5週目でお休みだったこともあり少しはやく参拝。人形代を預かってもらいました。夏越大祓で気を満たし、Arbosさんの美味しいお食事で胃袋を満たし、今年の後半戦がスタート。 ちょうど今ぐらいの時期に受験生、就活生が をちこち を卒業していかれます。毎月通ってくださった方のラストレッスンが決... -
24年
高校2年生、修学旅行で長野にいた私はテレビで震災を知りました。10日前まで冬期講習に通っていたフラワーロードはいくつもビルが倒れています。地震でビルが倒れる、街が壊れるなんて知りませんでした。状況が理解できない、信じられないとはいえ、非常事態であることはわかっています。公衆電話には長蛇の列。もちろん誰もつながりません。... -
しごとはじめ
クレーンに吊り上げてもらってヨッコラセっと上がってくるような初日の出。なにもしなくていいよ、という言葉にしっかり甘えて、することといえば2度寝3度寝のご立派すぎる嫁仕事。同級生と会えば体の衰え話に花を咲かせ、グータラ三昧のお正月を過ごしました。 以前、従姉が「年が明けると目の前がキラキラして綺麗だ」と言うのを「ふ〜ん... -
謹賀新年
(C)Konchang をちこちの2019年がスタートしました。本年もよろしくお願いします。 神戸岡本のレッスンルーム をちこち